日本人の低い英語力

日本の中学生、英語をもっとがんばれ!

今年は例年より多くの中学生・高校生が夏期講習に参加しています。先のスタッフ通信(「中高一貫校 中1のうちに…」)でもお伝えしたように、やはり天満校でも中高一貫校生の受講が目立ちました。直感的に「このままでは、英語、ヤバイ…!」と早めに対策をたてられた方は大正解!「そのうちわかるようになる」は、ほぼ期待できません。

  • 中1での”なんとなく、わからない”は
  • 中2で完全にわからなくなり、
  • 中3であきらめる
  • 高校、憂鬱な英語の時間…

なんてことにもなりかねません。 どうか早めに、英語の基本をしっかり身につけにいらしください。さて、またもや中学生の問い合わせ…中2生。「英語だけ成績が伸びなくて、特にリスニングがだめなんです。」

なんと、通っている中学校は台湾の中学校!小学6年生まで日本で学び、中学1年生から台湾で学んでいるとのこと。 いつものように、体験レッスンにきてもらうことになったが、さて、台湾の中学校の英語教育と日本のそれとはどれほど違うのだろうか…ネットに出てきた記事を読み、びっくり! ある程度予想はしていたけれど、日本の中学生は 近隣中国、韓国、台湾に比べ、学んでいる英語の語彙、テキストともに内容が乏しい!

日本の英語教科書は中学3年間の内容でほぼ1000語を教えており、アジア諸国(中・韓・台)の小学校終了時のレベルに相当する。

さらにアジア諸国の中学英語は、日本の語彙量の2~3倍、接触するテキスト量は3~5倍に上る。

日本は高校教科書で背伸びをしており、語彙量を増加している割には少ないテキスト量でそれを達成しようとしており、無理がある作りになっている。

取り上げられている英文のテキスト・タイプもしっかりした書き言葉を教えるのが高校まで持ち越されており、 高校での負担過重な様子が教材的にも 見て取れる。

~投野由紀夫「アジア各国と日本の英語教科書比較」教育再生懇談会会議資料引用~

中学検定教科書、高校生の英語力の現状などに触れているなかで、常日頃感じていたことに納得するレポート内容。

中学生のうちから、教科書以外の語彙の充実したテキスト、さらに多くのテキストに当たっておく重要性を感じました。もちろん小学生からならなおさらよし! コアの教材は、英語物語教材や、英語の読み物。より多くの語彙、英文にふれるにはもってこい!なのです。

さて、その中学2年生、台湾での最初の1年間(中1)は中国語を理解するのに必死で、英語の授業は何をやってるのかさっぱりわからなかったとのこと。彼女は9日間の夏期講習を受講 。 この9日間で英語の勉強の仕方だけでもきちんと教えてあげられれば、と思っています。

まずは、「単語を読める」から始めなければ!急がば回れ、です。